乗合船で行く東京湾のアジ釣り

2月後半まだまだ寒いですが、
寒いけど釣りがしたいサークルメンバーで集まり、金沢八景の乗合船でアジ釣りに行ってきましたよ!

参加は、入会希望の方3名と船釣り初挑戦のメンバー合わせて8名です。

港を出てポイントへは30分程


風もほとんど無くあまり寒く感じず、カイロを貼らなくても全然平気でしたね。

海は静かでしたが、船が走ると波しぶきが飛んできます。船釣りにはレインウェアは必需品ですね!

さてさて、ポイント着いたらリールの操作法を簡単に説明して、
習うより慣れろで、早速仕掛けを投入。

さあ釣れるかな?

コマセが効くまではなかなかアタリませんでしたが、

時間と共に少しずつ釣果が出てきて、 みんなも笑顔になってきますね!

なかなかといいサイズが揃い、脂の乗ってそうないいアジです。

どんどん釣っちゃおうか!

だんだん慣れてきて、バラさずに取り込みも出来てきましたよ。

終わってから、みんなでお昼ご飯を食べに行ったのですが、写真撮り忘れました!
今日釣ったアジの食べ方で盛り上がって、楽しかったですね。

また来月もみんなでワイワイやろうー!

横浜で飲み会しましたよ

さて、2月の関東釣り仲間の飲み会は、横浜の野毛です。
何度かお世話になっている、有名店「トモ」さんで久々に集まってきました。


神奈川県方面のメンバーが少ないのもあって今回は7人でした。


うち3名は入会希望いただいた方です。

お決まりの大根サラダとお刺身。


ひと切れがデカイィ!!

オススメのハムカツは、なんと!


テレビでも紹介されたそうですが、ミルフィーユすぎる( ̄□ ̄;)!!

いやー、いつ来ても圧倒されます!


なんか釣りの話よりも、料理のことで盛り上がった感じです(笑)

あっという間に夜も更け解散となりましが、みんなの釣りに行ける日を教えてもらったりしたので、釣りのイベントに反映したいなと思っております。

少しずつ寒さが遠退き、過ごしやすくなってきました。あー釣り行きたい!(笑)

南房ヤリイカ

昨年は絶好調だった南房総、白浜沖のヤリイカ。今年もたっぷり乗せまくりたい!

そんなノリノリのメンバー5人で乙浜港「信栄丸」さんへ乗り込みました。

最初のポイントはいい感じでしたが、何かを嗅ぎ付けたか、すぐにサバの大群が押し寄せ、船上はサバ祭り(^_^;)

サバの間にヤリイカが、ついてたのもありましたが、我々メンバーに初めてのチャレンジの者もいたこともあり、船長は早々にポイント移動をしてくれました。

しばし船を走らせ、次のポイントに到着。

船長より「サバはいないよ」とのことで、気合いが入ります。

早速の多点掛けで、これは爆釣の予感!

それもつかの間

潮が早く今度はオマツリが多発してしまいます。

船長も潮がかっ飛んでなくて、サバのいないところを探し回ってくれますが、

釣果は伸びずで、とうとう最後の二流しで終わるとのこと。

本日ヤリイカ初挑戦のSAYAKAさんは頑張って誘い続けてますが、イカの姿を見ることはできません。

しかーし、諦めずにシャクってシャクってなんと、ドラマのような展開!

スルメ混じりの3点掛け!!

やっぱり諦めずに頑張ることって大事なんだなと、改めて気付かされましたよ。

我々メンバーは最高10杯と大苦戦でしたが、よく頑張ったと思います。

で、みんなでラーメン食べて反省会(笑)

DSC_9389

釣り仲間は楽しい

沖磯 in静岡!!

こんにちは!関釣りメンバーのコナツです!

いや最近ほんとクソ寒いですね~。

釣りしてるとき無駄に奪われるんですよね~…マジしんどいです(笑 

冬の釣りって、魚が釣れるか私の手がかじかんで動かなくなるかのチキンレースです毎回。

まぁ…極寒でも気づいたら次の釣りの予定入れちゃってるけどね|´∀`)ww

まぁそれはいいとして、こないだちょすさんから沖磯のお誘いがありましたので嬉々として行ってまいりました!

真夜中に出発し伊豆へ。   

5:30に漁港に合流し、船に乗り込みます。

ちょい雨が降っていましたが、天気的には問題なさそう。しかし海は結構波が!

連れてった相方は一瞬にしてダウン。しっかりしてくれ頼むからww

20分ほど走り磯場へ。

超有名なあの磯へ

磯場に着くと、凄まじい波と見たことない潮の流れの速さに完全にビビってしまい、渡った後しばらく腰が抜けて釣りどころではありませんでした…

パ◯レーツオブ◯リビアンみたい

ホント怖いんですよこれ。強風に煽られてるのになんで皆そんなひょいひょい行くん?? えっ…落ちたら死ぬよね?(当たり前)

未だ生まれたての小鹿のような脚でなんとか踏ん張り、同行した某釣りメーカーのテスターSさんに仕掛けを教わりいざ出陣!

がしかし、仕掛けはガンガン流され苦戦します。

今日はやたら潮が早いな!とSさん。

前半はちょすさんがつきっきりで見てくれました。申し訳なさすぎる…|ω・`)

ウキは半固定で、ハリスは2ヒロほど。針は6~7号でいざキャスト。

お…おっ!?よっしゃーーー!!

ようやく本命のメジナちゃんヒット!アタリがとれるまで時間かかりました〜(´ヮ`;)  

結構なパワーですねぇ。その他タカベやイサキがちょいちょいヒット。

ほぼ半日手伝ってくれたりしててたにもかかわらず、後から余裕で釣り上げるちょすさん。流石です(笑

後半は私は見切られてしまったのか、釣果は伸びず⤵︎⤵︎ あっという間に竿納。

はー…何もかも初体験だったなぁ…。地磯釣りはやってたけども、タックルは堤防でもできる適当なやつだったしw 

これが磯釣りなのかと改めて勉強させられました。 

なんででしょうね。あんなにも怖かったのに、荒々しくも美しい磯が今も尚脳裏から離れません。

家に帰った後もそそくさとハリスを準備しタックルをポチろうとしている自分がいました。

釣りって怖いですね~ホント(←)

また買うのが増えちゃうなぁー困ったなー(棒

ちょすさんまた誘ってくーださい!

シメのラーメン♡


新たなスタート2019新年会

関東釣り仲間を始めて3年目となりました。

しかしながら実は、中堅メンバー達との考え方の違いにより、昨年の末に70名以上が所属したこのサークルは解散してしまいました。


心機一転 これからは私の考えに賛同してくれたメンバーさん達と、一定のサークルとしてのルールを設けて、初心者さんからベテランさんまでが楽しめる釣りサークルとして盛り上がっていきたいと思っています。

そんなこともあり、「関東釣り仲間」は20名位の人数になりましたが、楽しく愉快な釣りを続けていきますので、このブログもたまに覗いてくださいね(^^)

で、新年会は新しく参加してくれた方を含めて20名の集まりとなりました。

そのうちの半数近い8名が女性ということで、男の趣味みたいなイメージだった釣りの世界も、変わりつつあるんだと思わさせられましたね。

DSC_9290

話を聞いてると、さすが女性!魚を捌ける人も多いみたいで、たくさん釣って美味しく食べてもらいたいもんですね!

てことで、早速予定を立てて釣りに行っちゃいましょう!

今年も楽しい活動いっぱいやってきまーす!