ひとつテンヤで真鯛を釣りたい!

寒さも緩んできた3月の後半、千葉の大原港からテンヤ真鯛に挑戦してきましたよ。

サークルメンバー10名で、お世話になったのは老舗の新幸丸さん。

数日前からいい真鯛が上がってるみたいで、期待も高まります。
テンヤの重さは10号とのことでしたが、ポイントに着くと底が取れない…

まさに春の速潮!

あまりの速さにテンヤを重いのに替えた恭平君にヒット!

ナイスなマハタでした。

そしてその後にも連続ヒット!
今度はナイスな真鯛!

早速、恭平君に情報を聞いて

私もゲットーーーーー

やっぱり釣れた人からの情報は大事ですね。

今日が釣りは初めてのナオミさん

出船前は、緊張するなんて言ってたけど


船長に釣り方を教わって、しっかり結果を出しましたよ。
しかも2枚!まさかの天才かも!

後半は潮の速さに苦戦してるのを見て、船長が潮の緩い浅めのポイントに移動してくれたみたいです。

釣りやすくなって、少しずつ底もアタリも取れるように

そうなると結果をだしちゃいますね!

しかし、なぜかマハタが多い!

嬉しい外道ですね。

どうやって食べようか。

今回は苦戦しながらもメンバー同士で情報を共有し合って、釣果に結び付けることもできましたね!

テンヤ釣りは、いかに底がしっかり取れるかが重要だと思わされた釣行でした。

最後はやっぱりラーメンで締めました!

そして写真は・・・

忘れました(笑)

3月雨のタチウオ釣り

今期は、ほぼほぼ最終便のタチウオですが、
1週間ほど前にサークルメンバーのしげさんから、
「予約したけど、人数が集まらなくて出船確定できません。誰か一緒に行きませんか!ヘルプミー」って緊急募集がありました。
平日だし、雨予報だし、風吹きそうだし。
でも誘われたら行きたくなっちゃう、そんな釣りバカ5人で船橋の内木丸さんへ。

船着き場を出て南へ南へと、雨の中を1時間半でポイントへ到着。

魚探に反応はあるみたいですが、なかなかアタらず辛い時間が過ぎます。

少しずつアタリが出始めて、ついにいいサイズのタチウオ登場!


パターンを見つけたのか、SAYAKAさんはこの後もいい感じで釣り続けました。

ボクにもアタリが!
これはいい引きだって思ってたら、

まさかのカンコ(ウッカリカサゴ)38センチ


東京湾でこのサイズは珍しいそうで、嬉しくなりますね!

後半になってアタリも増えてきました。

ダブルヒットもあったり、


置き竿で釣っちゃうのもあったり。

タイミングが合えばまだまだサイズも数も楽しめそうなタチウオでした。

雨の中でしたが、ワーワー言いながら楽しめました。

しげさん声かけてくれてサンキューね!

土日だけじゃなく。平日の釣りも募集あるので、是非とも参加してみてくださいね。