釣りの結び方・仕掛け教室

釣りの結び方/仕掛け教室

今回は、いつもの釣行とはちょっと違ったイベント、釣りで役立つ結び方・仕掛けの作り方教室です。
前回がとても好評だったこの企画、今回も某釣具メーカーの関係者さんに講師を引き受けていただき実現しました。

参加者は23人と前回以上の大盛況ぶり。ギラギラした視線が集まります。

今回のメニューは

1:外掛け結び
2:ダブルクリンチノット
3:FGノット

希望者向けに「南方延縄結び」

だったんですが、もちろんただ結び方だけレクチャーするなんてつまらない内容ではありません。

「結び方を覚えて仕掛けを作れるようになるメリット」といった、基本的な考え方から
「糸の種類や針サイズの選び方」などの具体的な素材・パーツの選び方まで
きめ細やかに解説してくれました。

ひと通りの説明の後は、それぞれが実際に作ってみます。出来具合のチェックや、つまずいているところへのアドバイスを個別にもらえたので理解もぐっと深まったことでしょう。


なお、外掛け結び用として使ったのはタチウオ用のワームフック。
結び方を覚えると同時に、もうすぐ最盛期を迎える釣り物の仕掛けを自作できるので次の釣りへのモチベーションも上がります。

ダブルクリンチノットはすでにできる人も多かったかな?
できる人が自然と教える側にまわっていたのにはちょっと感動しました。

そして難関のFGノットです。
みんなプロのコツを我が物にしようと撮影会状態。
家での復習に大活躍する貴重な動画をゲットできました。

お手本のあとは個別レッスンもあったりと、至れり尽くせりの時間でした。
この場では完璧にできなくても何かしらポイントを掴めたのではないかと思います。

最後に南方延縄結びのレクチャーが。
想像を超えたサイズの針にぶっとい糸を結ぶ様子を食い入るように見ているメンバー達。
これが将来のすばらしい釣果報告につながるのかと期待しちゃいますね!

そして教室の後は懇親会へ。みんなでわいわいと釣り談義・・・の前に!メンバーに結婚される方がいましたのでみんなでお祝いしました。

このサークルが主に活動する関東からは離れてしまうとのことですが、もちろん釣りは続けるそうなので、すてきな釣果報告をお願いしました!遠征も実現するかな?

さて、懇親会はといえば、仕掛けの自作という話題が加わって、いつも以上に会話に熱が入っていたのは気のせいではないはず。

是非次の釣行に生かしたいですね!

入会希望・お問い合わせはこちら!
関東釣り仲間
https://fishing.mytowns.jp/

コメントを残す