秋まで待てない!?夏のヒラメ釣り2

その後もヒットが続き、常に誰かがヒラメをゲットする展開でした。サイズアップも果たし、いよいよ2キロ近くのサイズも登場します。

しかしみんなの期待が膨らむ中、海のギャングが出現しました。鋭いキバ、素早い動き、獰猛な目つき、攻撃的な性格。

そう、サメです。

※画像はイメージです。

急にものすごい勢いでくどうの竿がしなり、ドラグが一気に出ます。

上げるとまさかのサメ。講師に糸を切っていただき落ち着いたのもつかの間、サメは今度は隣のちょすさんの針にかかり、ついに船上に。

「サメの頭踏んで!頭!」船長の声に合わせ「怖いよー」と言いつつ、ちょすさんは落ち着いてサメを海に返しました。さすがです。

今思えば、サメは海の使者だったのかもしれません。初めて間近でサメを見たショックから、くどうは大切なことを忘れていました。

それはロッドキープ。竿受けと竿をしっかり固定しておくことです。

ふと目を離した直後、「あー!」という声がして、ずっと一緒にいたかった新品の愛機はリール共々海に落下していました。

この写真が唯一のこの世に残った姿です。

正直ショックというより、何が起きたか分からず呆然としました。今日の日を楽しみにしていたサークルメンバーも鎮痛な面持ちに。

自分の不注意のために、雰囲気を壊すことだけはしたくなかったので、アホの子になろうと明るく振る舞いました。(ま、普段からそうだけど笑)

ほんと、このサークルは皆さん良い方ばかりなので、そう思えるんですよね。

落下直後もしばらく海域を回っていただいた船長さん、「よし、オレが竿を釣り上げてやるよ」と仰っていただいた講師の方に励まされ、別の竿で釣りに復帰しました。

約1時間後、混乱する頭の中で何とか1.2キロを釣り上げると、隣のこばたんさんもほぼ同型を釣り上げ、ダブルヒット!

これは嬉しかったなー。奉納した竿が力を貸してくれていたのかもしれません。

結局このまま時間となり、帰港しました。ボウズもあり得るヒラメ釣りですが、全員2枚以上1キロ以上という上々の釣果でした。

竿頭は幹事のNoboさん、女性陣も4枚以上良型確保し、楽しかったヒラメ釣りは終わりました。

最後に船宿のおかみさんにカレーライスを振舞っていただき、楽しく盛り上がりました。

ヒラメは食べて美味しい魚なので、帰りも楽しみでしたよね!

最後にくどうは、これから3つのことを気をつけます。

1.チャックは締める

2.サメにビビらない

3.竿はしっかり固定する

これからも皆さん、楽しい釣りライフを過ごしましょうね!

コメントを残す