レンタルボートで狙う、館山湾春のアオリイカ

サークルメンバーのみんなと、ボートで春の大型アオリイカを釣りに行こうと話が盛り上がり、4/30(日)に8名で釣行しました。

館山のアジロボートさんでボートを2艘レンタルし、4名ずつに分れて出船しました。

お昼前くらいから南西の風が強まる予報で、早上がりになりそう。
これは早めに結果出したいな!!って

準備にも力が入りますぜ!


まずは沖ノ島沖のポイントへ、水深は15m前後。

風もなく、潮も動いてません。

先に到着していたメンバーのボートは、早々にマルイカをGET!!


そしてその後も
ありゃ!

ありゃ!


そして、なんと本命アオリイカのダブルヒットで大盛り上がりですよ!



しかし、こちらのボートはアタリすらなし…

エサ釣りやワームでカワハギやマゴチを狙うも、魚の気配すらなし。

オキアミエサを付けて置き竿にしていたら、ついに待望のアタリが!
写真撮り忘れましたが、30cm弱のホウボウでした。
その後もオキアミにベラが食ってきました。

魚の反応があるということは…
なんて考えながら餌木を投げしゃくります。
するとティップがピクっと!
合わせるが、何もなし。

今度はティップを抑え込むアタリ
合わせると重みが伝わり、強烈な引きでドラグが鳴ります。

慎重にやり取りして寄せてきます。

最後はスミ吐きまくりで、恐々ネットイン。
おぉデカいよ!!







そして、こちらもヒット!!


ガッツポーズ出ますよね(^^)v




こちらのボートが、そうこうしているうちにもう1艘のボートは深場でタイラバやエサでオニカサゴをしっかりGET!!



10時ころから少し風も出てきて、ティップラン向きのいい動きになってきました。

しかし期待と裏腹に反応はなく、水深を変えたり根回りを攻めたり、
色々とポイントを変えてアオリイカを1杯だけ追加しましたが
相変わらずエサには反応なしでした。


終りまであと1時間半くらいで突然風が強まり、
天気予報スゲーなんて言いながら早めに港へと撤収。

アオリ3杯、ホウボウ1匹という結果でした。

アオリイカの一番大きいのは約2.2キロと、予想外の大物でした。


帰りに反省会のラーメン。
みんなで色んな事を言い合いながらの、これまた楽しいひと時でした。


やっぱアオリイカの刺身はサイコーです!
 
ビールすすむぜ!!


 

 

 

良型アオリイカを追って

 

2017年4月16日、ここ最近はお天気が荒れ模様でなかなか行けませんでしたが、ようやくティップランエギングに行ける天気に恵まれました♫

目指すは春の良型アオリイカ!釣り仲間の壱さんと共に三浦半島にて出航です♫

しかし暑いです☀️
先週まで防寒着のフル装備をしていたとはとても考えられない日差しがたっぷりと降り注ぎます!

そして、最初は穏やかだった風も強くなり、昨日までの荒天の影響か、外房のようなウネリがあります💦
これでは水中のエギがバタバタ暴れてしまい、アオリが警戒してしまうかも´д` ;
シャクリ方も色々と変えつつ釣っていたら、いきなり「バキンっ」っていう嫌〜な音が…


やってしまいました…

ティップランエギングで微細なアタリをとるのに大事な穂先がポッキリ(゚o゚;;

フワフワとしたシャクリ方をしていたときに、ラインが穂先に絡んでいたようです💦
更に追い討ちをかけるように、折れた穂先をみていた隙に根掛かり(゚o゚;;
今度はPEのメインラインから「プツンッ」

…ガッツリと切れてしまいました💦

完全に意気消沈してしまいましたが、今日は予備のロッドと予備のスプールを持ってきていたので、気を取り直して釣り再開!

エギも色々なカラーを試しまくり、「ダートマックスtr30gディープパープルボーダーレッド」で流したときに、ティップが「フッ」と戻りました。

もしやと思いガッツリ合わせると、ズシリとした感触をヒット‼️
完全に何かが乗りました♫

しかし、ドラグは「ギュンギュン」なって出ていきます。ロッドを少し立て、ファイトしていると、少しずつ巻けるように。
これ、結構大きいのでは…と期待を込めて慎重に巻き上げると

船長が「デケーっ!」と騒ぎだしました。
タモにしっかりとキャッチ!

あがってきたのはティップラン自己ベストとなる1.8kgの大きいアオリイカ♫嬉しい\(^o^)/

しかし、底が荒れているのか、その後はなかなかアタリが出ません。
他の方達もアタリが少ないようで、船長も試行錯誤してポイントを変えてくれます。
しばらく粘って釣っていたら、今度はティップに小さな「チョン」って感じのアタリがあったので、これも合わせると、何かをヒット!最初のアオリイカほどは引きませんが、こちらもドラグがジリジリと出ていきます!
慎重にタモ入れして、あがってきたのは、これも1.3kgの良型アオリイカ♫

このイカも先ほどと同じエギで釣れました!
秋と違いアタリは多くはなく、しかも小さいアタリですが、釣れるサイズは大型が多いようです!

隣で釣っていた壱さんも私と同じエギを投入!するとその一投目で壱さんにもヒット!
壱さんもアオリイカゲット出来ました♫
それからしばらくアタリはありませんでしたが、黙々とシャクっていると、なんかアオリとは違う極小のアタリらしきものが。何かがのっています。上げてみたら、なかなかのサイズのマルイカ(ケンサキイカ)でした!水深20m、マルイカも大分浅いところまで接岸してきましたね!

しばらくしてタイムアップ。
今日の竿ガシラの方はアオリイカ3杯だったので、私もマルイカ混じりでしたが、大型が2杯釣れたので満足の一日となりました♫
しかしロッド1本は暫く入院ですが´д`

 

帰宅してからイカを捌き、細切りのイカソーメンみたいにしてから卵黄を落とし、そこに醤油を少し。ユッケみたいにして食べましたが、これがまたウマウマ♫皆さんもアオリイカが釣れたら是非一度お試しください^_^


本日のヒットエギ
全てダートマックスtr30 gディープパープルボーダーレッド