イサキ爆釣物語!?

久々のブログとなりました。

今回は旬のイサキを狙って松輪港からの出船です!
出船前から雨が降っており、参加者11人のメンバーの中に「雨男」か「雨女」が混じっているようです!


さてさて雨の中、ポイントまでキャビンにて爆釣への夢を語り合います。

ポイントに到着、水深20m付近を探ります。


すごい船団!
これは群れてるに違いない。

みやちゃん
あきちゃん
なおちゃん
京子ちゃん


何とかイサキを釣り上げますが、
後が続かない。

てか、女子しか釣ってないよね?
その後も数匹、女子が釣る程度でポイント移動。

しかしイサキじゃなく、まさかのアジ狙い??
アジも釣れるけど、ゲストも多彩。

船内ではマダイ、ハナダイ、メバル、カサゴなどが上がりました。

しばし、アジを釣り
再びイサキのポイントへ戻ります。

が、激シブですよ…
隣で釣ってるあきちゃんは
イサキが釣れたら幸先いい!って言いたい
ってオヤジギャグを炸裂しますが、アタリすらなし。
その隣のイチさんは、根魚を狙うとか言ってるし…


雨も弱まり頑張りますが、厳しい状況は変わらず。

それでも、京子ちゃんはナイスなゲスト!

食べ頃サイズのイシダイですね(^^)さすが

みやちゃんは40センチ近いデップリイサキ、

ヒロ君は45センチオーバーのコショウダイをゲット!

さぁ盛り上がっていくぞってとこでタイムオーバー

サークルメンバーで竿頭は
オオドモのみやちゃん。


この状況で天晴れ!!

いつも通りに反省会もやりました。


この時が一番楽しいのかも(笑)

私の釣果?
オデコが続きます…

熱いぜ!ヤリイカ

2月の釣りイベントは人気のヤリイカ!
昨年の12月に募集したのですが、その当日に24名の参加申請があり、2艘での出船となりました。
恐るべしヤリイカ人気…

船宿は長井港の春盛丸さんと昇丸さんに無理を言って仕立てさせていただきました。

当サークルのメンバーの大半はヤリイカが初めてや、やったことがあるって程度で、かなりヤバイ雰囲気が…
どうなっちゃうんだろう。



それでもなんとか皆に美味しいヤリイカをたくさん釣ってもらいたい。
ってことで、知り合いの釣り上手なKさんTさんにお願いして指導をしてもらうことになりました。

まずは出船前に集合写真をパチリ!

みんな気合入ってますね!

 

彼女たち釣る気マンマンですな~w

 

経験者メインの船と初心者メインの船に分かれて、KさんとTさんには初心者船に乗船してもらいます。
私も初心者船に乗ってきます。

Kさんから経験者チームにピンポイントアドバイスをしてもらいました。

アドバイスを参考にして爆釣してほしいな!

 

いよいよ出船、どうなることやら

 

KさんとTさんよろしくお願いします!!

 

ポイントに付くと、初心者チームはヤリイカ釣りの一連の動作を教わります。

真剣に聞いてますね!
いいですよ!!

仕掛けのセッティング~オモリの投入~底取り~さそい~巻き落とし~回収

 

一通り学んでいよいよ釣り開始。

お約束のサバからスタートですね

難しいイメージのヤリイカ釣りですが、

教わったとおり基本に沿ってにやってると、ちゃんと釣れてきますね!

みんなのバケツがだんだん賑やかになってきますね。

多点掛けもだんだん増えてきて、


そりゃ笑顔になります!

もう一人前でしょうかね!

 

きっと明日は肩が痛いだろうなw

 

一方、経験者チームの船はなかなか思うように釣果を伸ばせませんが

気合はバッチリ!!

 

ツノは何本かな?

コソ練の成果出るかな?

 

ナイスサイズ!

船上干し。これが美味いんだな!!

後半に数を伸ばすも、終了の時間になってしまいました。

 

 

Tさんはみんなに教えて回りながらも40杯オーバー

さすがです

釣りが終わったらしっかり〆て


釣りたての新鮮なイカ刺しが楽しみですね。

 

初心者ばかりの無謀な釣行を引き受けていただいた船長さん、

本当にありがとうございました!

是非ともまたお世話になりたいです。

おみやげにワカメもいただきました。

 

仕事人Kさんに感謝を込めて

かっこいい写真を…

 

第1回 船釣り&釣魚料理教室 無事終了🎵

6月24日、LTアジ釣り&アジ料理教室を開催しました😃

私はイベントがうまくいくために準備段階から部長のお手伝いをさせて頂きました🎵

魚を釣ったことがない!捌いたこともない!…けどやってみたい!という初挑戦の方たちも含めて、サークル内外から参加者を募り、全部で33名(男性18名、女性13名、子供2名)にお集まり頂きました。

講師はサークルメンバーのhisashiさんです。

お世話になった船宿は金沢八景の一ノ瀬丸さん。全員が乗れる大きな船を準備頂き、「初心者が多いので、よろしくお願いしますね!」と何度も伝えたからなのか…船長は社長で、優しい中乗りさんも同乗してくださいました🎵

本当にありがたいです❣️

さて、予定の7時を20分ほど過ぎてしまいましたが…全員揃って無事に出船! みんなの表情からはワクワク感とやる気が伝わってきます😃

一応…ぶちょーの挨拶もあり

 

ポイントに着いて船長から棚の指示や釣り方のアドバイスなどがありました。

さっそくアジ釣りスタート🎣

hisashi先生をはじめ、中乗りさんやアジ釣り経験者たちが初心者の方たちに教えてくれます。

潮の流れが早く、人数も多いのでオマツリも連発しますが…

アジたちの反応はバッチリ‼️

みんなどんどん釣れています‼️

 

ダブルも!

 

トリプルも!

 

良型も!

 

ぶちょーも!

 

初挑戦者たちも!

 

嬉しい外道も!

 

小アジがメインではありますが…3時間半ほどで、みんな、たくさんのアジをゲットできました!

hisashi先生は100匹以上は釣りました😆 すごい!というより…何もかも次元が違うので言葉を失います‼️

釣りのあとは一ノ瀬丸さんに場所をお借りして料理教室スタート。

なめろう丼をみんなで作ります。

アジの捌き方をレクチャーして頂き、

 

魚を捌いたことのない方たちも、やっていくうちにコツをつかんだ様子です😄

 

料理上手な方たちには手分けしてどんどん三枚おろしにしてもらって…

 

ネギを刻んでもらったり…

 

 

包丁でたたき

 

盛り付けをして…

みんなで協力して33杯のなめろう丼が完成しました!

 

そして、ぶちょーの挨拶があり…

 

 

みんなで「カンパーイ!」。いただきます!

 

釣れたてアジでみんなで作ったなめろう丼は当然のことながら美味~!❤️❤️

 

hisashi先生が作ってきてくれたトウジンの昆布締めやカイワリの生ハム、そしてシュンさんの即席料理・アジの島唐辛子漬けもめちゃウマ‼︎でした。ありがとうございます❣️

サバのお刺身も先生が作ってくれました。新鮮なので美味しいです😋

 

ほかに、うっちぃさんからはお味噌汁、あやさんからはこんにゃく田楽などをお持ち頂きました!ありがとうございます😊

最後にアジの燻製の作り方を教えてもらい、ひとり1匹ずつ頂きました。香ばしい風味でお酒が欲しくなります🍺😍

 

そんなこんなで、第1回 船釣り&釣魚料理教室は無事に幕を閉じました。

今回初のイベントで、準備の段階から何もかも不慣れで、当日も予定通りいかないことが多くて、バタバタの連続…💧

参加いただいた方たちには満足いただけなかった部分も多々あると思います。ごめんなさい。だけど、みなさまのおかげで無事に終えることができました❣️

サイコーの1日をありがとうございました🎵

 

hisashi先生、そして、

すばらしい釣り仲間たちに感謝❤️

ぶちょーに感謝❤️

船宿さんに感謝❤️

海の恵みに感謝❤️

です😙

またみんなでワイワイやりましょうね🎵